
堺白鷺JSCは、大阪府の堺市立白鷺小学校をホームグラウンドに活動するジュニアサッカークラブです。
白鷺小学校を中心に近隣からも園児(年中)〜小学6年生までの選手で構成されているチームです。チームは古くからありますが2021年度に新体制となり新たなスタートを切り、地域に根付いたチーム作りを行っています。
指導者もサッカーが大好きで選手の成長を1番に考えて指導を行っています。小学生は人生において全ての基礎(土台)創りと考え、心身共に成長して次のステージにアドバンテージを持って送り出す事を念頭に置き、指導しています。
男の子、女の子問いません!サッカーに興味のある子供、強くなってほしいと想っている保護者の方はぜひ体験に来ていただきたいと思います。
コーチ:下岡
結果大敗で、力の差はありましたが、同じ5年生以下でそれがどういった差なのかというと、相手の方が思った所に蹴れる、思ったところに止めれる、相手の方が要求の声が出てる、球際もガツガツいけてる。
逆に白鷺の選手はパスが弱い、パスが1メートルずれる、思った所に止めれない、ボール奪われても奪い返そうとしてるフリだけ。ケツ向けてビビってる。若干名、そもそも戦う気がない。
そういった差がそのまま試合にでてしまいました。
どれも練習で克服できることばっかり。
あと、キックを遠くに飛ばす技術も身につけてほしいです。
ハマってるのに無理につなぐ必要あるかな?時には大きく背後に蹴ることも必要です。
その時にキックを飛ばせることは選択肢を増やせるということ。
練習の時に今よりも止めて蹴るにこだわって、まずは土台を作らないとそこから上積みはできないと思っています。
とりあえず基礎!
もちろんいいプレーも何度かありました。
それはミーティングで伝えた通りです。
4種リーグ、まだ始まったばかりです。
少し期間があくのでレベルアップするチャンスです。
変化に期待してます!