大阪府堺市のサッカーチーム【堺白鷺JSC】の公式ホームページです
堺白鷺 A
新金岡FC A
今まで勝ったイメージのない泉北の強豪新金岡さんに土をつけれたことは個人的にも新鮮でうれしく思います。 最近は試合前の対面パスの時など、次にパスをもらう選手が声を出すのは当たり前で、その次の3人目の選手も声を出して準備しようと言い続けています。 そうすることで次の次を予測するイメージをもつことが少しずつですができるようになってきました。 ビルドアップの時の3人目の動き、スローインの時の3人目の動き、FWに縦パスが入った時の3人目の動き。 この年代は一生懸命がむしゃらにやるだけではなかなか試合には出れません。 ハードワークしながらプラスアルファ頭を使いましょう。 今年の課題かな? 相手が右から来たから左に逃げる、右から来たのに右に逃げるのは賢くないです。 パワーを落としてでも考えながらサッカーしましょう。 常に状況を見る、予測する、瞬時に判断する、そういう癖をつければ足が遅い選手でも身体が小さい選手でもフィジカルの差はカバーできると思います。 あとは君たちが練習でやってみるか、やってみないかの話です。 確実に全員伸びしろあります。 自分の力で1つレベルをあげよう!
予定表
試合結果
お知らせ
コーチ:下岡
今まで勝ったイメージのない泉北の強豪新金岡さんに土をつけれたことは個人的にも新鮮でうれしく思います。
最近は試合前の対面パスの時など、次にパスをもらう選手が声を出すのは当たり前で、その次の3人目の選手も声を出して準備しようと言い続けています。
そうすることで次の次を予測するイメージをもつことが少しずつですができるようになってきました。
ビルドアップの時の3人目の動き、スローインの時の3人目の動き、FWに縦パスが入った時の3人目の動き。
この年代は一生懸命がむしゃらにやるだけではなかなか試合には出れません。
ハードワークしながらプラスアルファ頭を使いましょう。
今年の課題かな?
相手が右から来たから左に逃げる、右から来たのに右に逃げるのは賢くないです。
パワーを落としてでも考えながらサッカーしましょう。
常に状況を見る、予測する、瞬時に判断する、そういう癖をつければ足が遅い選手でも身体が小さい選手でもフィジカルの差はカバーできると思います。
あとは君たちが練習でやってみるか、やってみないかの話です。
確実に全員伸びしろあります。
自分の力で1つレベルをあげよう!