大阪府堺市のサッカーチーム【堺白鷺JSC】の公式ホームページです
堺白鷺 U8
野田
8人制。15分H。 この試合のテーマは「1対1や球際で勝つことにこだわる」「適当に蹴らず顔を上げて判断する」の2つです。 「1対1」については、まだまだ伸び代はありますが、普段の練習と比較して、 積極的な姿勢が表れており、良かったと思います。 一方で、気持ちが乗っていても、技術的な所で勝てておらず、結果に表れています。 現時点の結果は結果なので、これからどれだけボールを触り、技術面も鍛えていくかがポイントになります。 「顔を上げて判断する」については、 前半は、来たボールをただ蹴るばかりのため、団子から抜け出せずでしたが、後半からは少し改善され、抜け出せる場面も出てきました。 しかし、抜け出した後、ドリブルで相手を抜いたり、パスで味方に繋ぐなどの成功率はまだ高くありません。 基礎技術を高めつつ、顔を上げてプレイできる練習をする必要があります。 全体的に、普段消極的なプレイをする子が積極的な姿勢を見せているなど、内容としては悪くなかったです。 後はボールを触る量、練習だけだと思います。
予定表
試合結果
お知らせ
コーチ:吉野
8人制。15分H。
この試合のテーマは「1対1や球際で勝つことにこだわる」「適当に蹴らず顔を上げて判断する」の2つです。
「1対1」については、まだまだ伸び代はありますが、普段の練習と比較して、 積極的な姿勢が表れており、良かったと思います。
一方で、気持ちが乗っていても、技術的な所で勝てておらず、結果に表れています。
現時点の結果は結果なので、これからどれだけボールを触り、技術面も鍛えていくかがポイントになります。
「顔を上げて判断する」については、
前半は、来たボールをただ蹴るばかりのため、団子から抜け出せずでしたが、後半からは少し改善され、抜け出せる場面も出てきました。
しかし、抜け出した後、ドリブルで相手を抜いたり、パスで味方に繋ぐなどの成功率はまだ高くありません。
基礎技術を高めつつ、顔を上げてプレイできる練習をする必要があります。
全体的に、普段消極的なプレイをする子が積極的な姿勢を見せているなど、内容としては悪くなかったです。
後はボールを触る量、練習だけだと思います。